簡潔にまとめます。
おすすめの非常用バッテリー。平時のうちに、備えましょう。
最大で4台の機器に同時給電が可能。スマートフォン(18W)約14回、ノートパソコン(30W)は約3回の充電が可能。一台あると安心。
信頼できるバッテリー/非常用電源
非常用電源で有名なJackery(ジャクリ)ブランドの最軽量モデル。
普段はキャンプなど1泊程度のアウトドアやおでかけに使うと便利。
皆さんご回答ありがとうございます☺
— Jackery Japan【公式】 (@jackeryjapan) February 6, 2022
正解は…①でした!
ちなみに②はJackeryポータブル電源400ですが、最軽量モデルの240とそっくりなので、ちょっと難しいかなとw
分かった方、すごいです👏
( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ
🔽Jackeryポータブル電源240https://t.co/MiTrxK26CK pic.twitter.com/g0B3YAFVxq
平常時はお家でフル充電をして週末のお出かけなどでちょこちょこ使っておくと良い。いざという時に使えます。
片手で持てるポータブル性が売り。非常時では1日分の電源があれば最低限安心です。
Jackery(ジャクリ)ブランドについて
Jackeryブランドは、創立メンバーにAppleの元バッテリーエンジニアが加わり、2012年米国にてJackery Incとして設立され誕生。
2019年には日本法人となる株式会社Jackery Japanを設立。
日本法人があるので、万一のメンテナンス・故障対応も安心です。
スマートフォンを約14回フル充電が可能
充電であればスマートフォン(18W)約14回、ノートパソコン(30W)は約3回の充電が可能です。
使用時間の目安としては液晶テレビが約3.4時間、5Wライトであれば約22時間、車載冷蔵庫(60W)なら19時間使用可能。
最大4台の機器に同時給電が可能
一般的な家電が使用できるAC100Vコンセントは1口 、USB-A端子は2口、シガーソケットは1口搭載しています。
最大で4台の機器に同時給電が可能なため、
スマートフォンを充電しながら電気毛布を使用したり、といった使い方も可能。
まとめ 高い安全性、信頼の防災製品認証
この商品は、一般財団法人防災安全協会の定める「防災製品等推奨品認証」を取得。
防災に特化した製品として、第三者からみてもおすすめです。
また、バッテリーマネージメントシステム(BMS)によって使用時には電圧や温度を適切に管理する機能もあり、
過充電や過放電を防止することで高い安全性を実現しています。
サイズ・機能も必要最小限で、防災だけでなくキャンプやお出かけにも使えるのがポイントです!
日常で動くか、チェックしてないと非常時には使えませんので。
非常用電源としては一択だと思いますよ!